2019年12月24日

なんでわからないんだ、もう!となる前にできること

こんばんは。

よくあるルールの伝え方でありがちなこと

「走らない」「騒がない」「一人でやらない」

否定形で伝えると伝わらないことがあるのではないでしょうか。
もし自分のやってほしいことを相手に伝えても伝わらないならば、
自分が否定形で伝えてないか考えてみてはどうでしょうか?

「走らない」(否定形)=「歩く」「スキップする」「立っている」「座る」などなど

「〜しないで」と我々が言う時、無意識に歩いてほしいと思っている場合がありますが、「走らない」というときには、「歩く」以外にもたくさんの肯定形の言い方が含まれています。

否定形で伝えても、解釈の余地が多く分かりにくい場合が多い気がします。

他の例でなら

「そのフード(赤色)はTPOに合ってないよ」
=今来ている服がこの場面で着ていい服ではない

というところまでは相手が分かったとして

次の日
言われた本人は、
薄いピンクの色のフードを着てくるかもしれないし
フードはやめたが、真っ赤なセーターを着てくるかもしれないし
他にもいろんな可能性があるやもしれません。

ちょっと言い方を変えてみよう

「淡い色のフードを着てきてね」

こちらのほうが解釈の余地が減っているはずです。
厳密には淡い色のフードって何色から何色まで?

という曖昧さは残りますが。

否定形で伝えたくなる時、肯定形で何というか
考えてみてほしいです。


面倒だと思うかもしれませんが、

ずっと否定形を言わずに、肯定形で伝えるように
練習していると

頭が異常に疲れてくるかもしれませんが。。
「ダメ、しちゃいけない!」と伝えたいのに、
「これならしていいよ」と言い換えるのはなかなか骨です。


でも


肯定形で分かりやすく
「〜ならしてもいい」と伝えて
相手が理解してくれるとめちゃくちゃ嬉しいです。

理解してもらうためには色々な方法を試してみたいです。
そして、いつか伝わると思うので、根気よく色々やっていると



うわ!分かってもらえた!そう思える時が来るかもしれません。



もちろん
100%万能な方法ではないですし、伝わらない原因は他にも有ると思います。

上に上げた例は全部指示ですから、言い方、表現の仕方が肯定形、否定形であるかどうかの前に

命令と感じて、イライラさせてしまうかもしれない。

命令よりはお願いの方が相手は受け入れやすいのではないだろうか。



そんなこともあるだろうし


あくまで伝え方の一つの方法として(肯定形とお願いを使う)

「し」(行動)+「ないで」(否定)よりも

「して」(行動)+「ほしい」(肯定形+お願い)

の方が具体的だしお願いされて悪い気はしないのではないでしょうか。


さわい拝

NPO法人コネクトスポット
HP➡︎ https://npo.connect-spot.net/


同じカテゴリー(発達障がい)の記事
 少しづつ止めていくことと、少しづつ積み上げること (2019-12-13 00:13)
 ご本人の力を引き出すために(TEACCHについて) (2019-12-12 23:24)
 空気を読むのに疲れた方へ (2019-11-30 20:17)
 問題行動と自己肯定 (2019-11-24 01:38)
 オランウータンとチンパンジー (2019-11-18 11:29)

Posted by コネクトスポット at 01:27│コメントをする・見る(1)発達障がい
この記事へのコメント
言葉のリフレーミングに似てますねっ✨
Posted by @w.k at 2019年12月25日 09:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんでわからないんだ、もう!となる前にできること
    コメント(1)