2019年12月04日
イケメンはモテない

のむらです。
インパクトの強いタイトルに惹かれ、買った本。
「イケメンはモテない」
タイトルで分かります通り、基本的な対象はパートナーのいない男性への本です。
しかして、その実態は「円滑な人間関係を形成するための本」といったものでした!
著者は現役Youtuber 兼 某会社の役員。
もともと、学生で起業し、金銭を得たのち「モテ」について全力で研究・勉強・実践を様々な角度からされた人。
また、上手くいき始めた研究成果であるノウハウを周囲の人に渡して、その効果を検証しているという点が素晴らしい。
他者を勝たせる人は巡って、自身が勝てるようになりますから。何とかは人のためならず。
では、内容について。
大雑把に書けば、Youtubeで紹介されているノウハウを、それぞれ実践例を出して説明しているノウハウ本です。
実践例は、出会いの場面からLINEでのやりとり、食事(ランチ)へ誘い、デートへの誘い、そして告白へという流れを登場人物が進んでいきます。
行われている行動に関して、実験や実証されている効果の名称・その説明にも言及しており、論理を大切にされる方にはより納得感のある展開。
学問としては、主には心理学から相手への影響を追求しています。疑問を感じる解剖学も一部含まれていますが、そこはそれで。
心理学的切り口の例として、ラポール形成の基本であるペーシングやミラーリング、バックトラッキング。LINEへの応用も書いています。
一時期流行ったダブルバインドやアイブロウフラッシュなど。多くの手法を紹介しています。
このことから、単純に一つの手法をごり押しするタイプの本ではなく、
「人間関係を良好に形成するには様々なやり方があるんだよ」
と伝えてくれている本と言えます。
つまり、
男女関係以外にも、人とのつながりを深めたいという人・仕事にも大いに参考になる書籍です。
我々の活動に関心を抱いている方にも、人付き合いで悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
自分の行動を振り返って、良いところ・もっと良くなるところを知る機会を得られるかもしれませんよ。
追伸
2019年11月現在ですでに3刷。
売れる要素も本の壮丁に仕組まれていそうです(笑)
Posted by コネクトスポット at 16:55
│コメントをする・見る(5)
│書評