2018年06月12日
連携機関紹介―民間の学習塾―
コネクトスポットの活動に興味を持って、声を掛けて下さった学習塾さんの紹介です。
「個別指導塾アプローチ」さん

特徴は内装です。

1人1台パソコンと机が置いてあり、一見するとオフィスです。
ここでは先生から授業や指導を受けるのではなく、パソコンのソフトを用いてそれぞれのペースで勉強するスタイルになっています。
実際にソフトを体験しました。

通常の勉強と言うとどうしても、
教科書などの文字を「読む」
計算問題、漢字など「書く」
がメインですが、これは理解力と意欲があれば良いですが、そうでない場合は難しいでしょう。
アプローチさんは
画面の映像を「見る」
様々なキャラクターたちの声を「聞く」と言った形なので、
勉強すると言うハードルを下げる効果がありそうだと感じました。
またパソコンが相手なので、よく言われる
「先生との相性」「先生の当たりはずれ」
みたいなストレスもないです。
コネクトスポットが関わっている不登校や発達障害をお持ちのお子さんが勉強に興味を持つ1つの手段として有効だと感じました。
また通常の塾だと、放課後の時間である16:00以降の営業ですが、
不登校の子たちに対応してその前の時間でも個別対応可能
とのことでした。これはありがたいですね。
「これから勉強を始めたい。けど、学校に行くのは人が居て難しいから教えて欲しい。」
と言う声に対する選択肢として繋げて行ければと思いました。
コネクトスポットは不登校のお子さんに対して、公的機関(学校の担任の先生、教育委員会など)、医療機関だけでなく、
不登校への理解のある民間の事業所とも連携して、
「地域で子ども・若者を育てる」ことの実現を目指しています。
「個別指導塾アプローチ」さん

特徴は内装です。

1人1台パソコンと机が置いてあり、一見するとオフィスです。
ここでは先生から授業や指導を受けるのではなく、パソコンのソフトを用いてそれぞれのペースで勉強するスタイルになっています。
実際にソフトを体験しました。

通常の勉強と言うとどうしても、
教科書などの文字を「読む」
計算問題、漢字など「書く」
がメインですが、これは理解力と意欲があれば良いですが、そうでない場合は難しいでしょう。
アプローチさんは
画面の映像を「見る」
様々なキャラクターたちの声を「聞く」と言った形なので、
勉強すると言うハードルを下げる効果がありそうだと感じました。
またパソコンが相手なので、よく言われる
「先生との相性」「先生の当たりはずれ」
みたいなストレスもないです。
コネクトスポットが関わっている不登校や発達障害をお持ちのお子さんが勉強に興味を持つ1つの手段として有効だと感じました。
また通常の塾だと、放課後の時間である16:00以降の営業ですが、
不登校の子たちに対応してその前の時間でも個別対応可能
とのことでした。これはありがたいですね。
「これから勉強を始めたい。けど、学校に行くのは人が居て難しいから教えて欲しい。」
と言う声に対する選択肢として繋げて行ければと思いました。
コネクトスポットは不登校のお子さんに対して、公的機関(学校の担任の先生、教育委員会など)、医療機関だけでなく、
不登校への理解のある民間の事業所とも連携して、
「地域で子ども・若者を育てる」ことの実現を目指しています。