2019年12月27日

摂食障害についてと対応

カウンセラーの伊藤です。

『摂食障害』

近年、芸能人の告白する人も増え、
テレビやメディアで取り上げられることも増えてきました。

先日テレビで小学3年生の子が摂食障害を発症した再現ドラマなども放送されていました。
摂食障害は低年齢化している問題でもあることを感じました。

摂食障害の中には拒食症、過食症があります。
どちらか一方の場合もあれば、
どちらも持っていて交互に症状がでる方もいます。

原因はさまざまです。
・親や友達に体型のことを指摘され気にしだす
・思春期にダイエットを始めたのをきっかけに発症
・ストレスや寂しさを紛らわす為に食への依存として症状が出る
・親子関係に問題がある場合

一概にこれといった原因があるわけではありません。

症状もいろんなケースがあります。
・食べ物を受け付けなくなる(一部の物しか食べない)
・食べたものを下剤で出そうとする(下剤乱用)
・食べ吐き(過食嘔吐)
・食べ物を口にするか飲み込まずに出す(チューイング)

アルコール依存症や他の依存症を併発してる場合も結構あります。

摂食障害の根本は根が深く、
その行為自体を辞めさせることは根本的解決になりません。

時間をかけ、食や体型のこだわりや偏った考え方を緩和していくことと、
心のケアも並行して行うことも大切です。

心の問題から来ている場合、まずその行動をやめさせるのではなく、
心のケアからはじめ、本人が納得した上で治療をしていかなければ、
問題は根本的に解決されたとは言えません。

根本的に問題を解決しなかった場合、
摂食障害は収まったとしても、別の問題行動として移行してしまうだけの場合もあります。

原因が親子関係や寂しさなど根深い問題があった場合、
摂食障害の症状が収まったとしても、
また別の症状が現れ、この繰り返しになることも少なくありません。

食べ物のコントロールは自分の気持ちでなんとかなるとか、
簡単コントロールできるだろうと感じている人もいますが、
食べだしたらお腹いっぱいになっても食べてしまったり、満腹感自体を感じなかったり、
食べたくないのに食べ続けてしまう場合もあります。

拒食症も重度になると、
食べようとする気持ちはあるのに食べると身体が受け付けなくなる。
身体に食べ物や栄養が入ること自体が怖い。
自分ではどうにもならなくなり命の危険にさらされ、入院や点滴で栄養補給しなければならなくなります。

どうして発症したか、根本的問題を探し、
理解と正しい対応や声かけが周りの人には必要です。

対応として、、、
本人を責めたり否定したりしない。
本人の気持ちを聞き、尊重する。
過食や拒食を無理に止めさせようとしない。

本人が治したいと思ってるのに自分だけではどうにもならなくなっている場合。
医療機関や専門のカウンセラー、自助グループと繋がることも回復に繋がります。

真面目で自分を追い込んでしまう性格の人が発症する例も多く、
一人で抱え苦しんでいる人もいます。

一人じゃない。
そう思えることも回復への大きな支えとなります。
  


Posted by コネクトスポット at 10:21 │コメントをする・見る(0)専門的ノウハウ

2019年12月11日

健やかさってなんでしょう

スタッフの中田です。

コネクトスポットでは毎日2回の体験講座の時間があります(金曜日の午後だけお休みです)。
ここでは外部の専門的な講師の方をお呼びして、利用者の方へ新たな出会いや発見の場を提供しています。
また、スタッフもそれぞれの専門性や特技、趣味を活かして講師を務めています。

私もいくつか講座を担当させていただいています。
そのなかのひとつに「健やか講座」というものがあります。

この講座は、健康を幸せな人生を送るための資源として捉え、個々の健康管理能力の向上を図ることを目的としています。

こうやって文字にするとなんだか堅苦しい感もありますが、
実際には講座の前半では健康に関する話や実験をしたあと、後半では利用者の方の「今気になっていること」について飲み物を飲んだりしながら座談会を行ったりとゆるやかな場面もあります。

私自身は看護師として利用者の方の健康を守る立場にいますが、健康とはなんだろう、と常々考えさせられます。
健康には様々な定義や考え方がありますが、状態ではなく力や資源と捉える考え方がしっくりきています。

個別での関わりと講座を通した集団への関わりを通じて、
こんな自分になりたい、とコネクトスポットに来てくださる方々の応援の仕方のひとつとして存在できればと思っています。


ちなみに、初回の講座では参加者の方に健康のイメージについてお聞きしました。
「生きれいれば健康」「痛みがない」「笑っていること」など様々な意見がありました。

あなたにとっての健やかさとはなんでしょうか?  


Posted by コネクトスポット at 06:14 │コメントをする・見る(2)専門的ノウハウ

2019年11月27日

夢を叶えてみませんか? 7.5th 角度を変える

≪前回のおさらい≫
 できること、ワクワクすること、理想的な自分を洗い出すこと。それは自分だけのものなのか、自分と社会のものなのかを考える時間。
 新師匠・自分から指針をもらう助走期間。存分に楽しんで、自分の良い気で満たします。


どうでしょう。
その後、ノートは自分のできることで満たされていますか?
ワクワクする過去から現在さらには未来が容易に想像できる頭になっていますか?
理想的な自分自身を「あ、もうなれる」と感じられるほど身近な存在になっていますか?


中には、

「んなポジティブだけで生きている人間だけだと思うなよ」

そういう方もいらっしゃるでしょう。


そんな方へ、逆のことを提案します。


①できないことを挙げていきましょう
②気持ちが下がることを挙げる。
③できないことの中で、出来るようにならなくてもいい事・出来るようになりたい事にわける。
④気持ちが下がることの中で、本当に下がること・実際はどうでもいいことを分ける。


7thで提案したこととはおよそ逆の発想ですね。

ポイントは「出来ない出来ない」で終わらせず、その中でもこだわって出来るようにしたい事なのか、実際はどうでもいいことなのか。

分類していくことで、本来の自分の持つリソース(資源)が明らかになっていきます。

関連するリソースを持っていれば、最後まで突き詰めるように体は求めます。

素直にその声に耳を貸すことが大切ですね。


逆に、気持ちが下がることでも、考えると下がるけど、実際それほど深刻でもない。

というものは、どうでもいいことかもしれないですね。

反対に、本当に気持ちが下がることは、その逆の状況を考えてみましょう。

ワクワクするような、ウキウキするような反応が自身から湧くかをチェックです!



意外と、一見よくなさそうに思われるようなことでも、違う角度から考えることで実は別の答えの出し方を教えてくれます。

自身には全くないリソースであれば、そもそも反応は大きく出ませんし、結局は興味の対象外になります。


自分に大きく影響を与えているものの要因を感じ取ること。


自分だけの人生につながるヒントは自分の中から出てくる。


これは、絶対、です。




特定非営利活動法人 コネクトスポット メンバー 野村


NPO法人コネクトスポット
TEL 0564-73-6388
MAIL info@connect-spot.net
HP https://npo.connect-spot.net/
Facebook https://www.facebook.com/connect.spot.net/
Instagram https://www.instagram.com/connnect.spot/
  


Posted by コネクトスポット at 22:00 │コメントをする・見る(0)専門的ノウハウ

2019年11月27日

そんなあなたへ届けたい、様々な利用のかたち~高次脳機能障害のあるAさん~②

こんにちは。スタッフの中田です。

今回は

の続き、Aさんとどのようにありたい姿を描いていくのかについてご紹介します。

Aさんとお話を進めていくうえで大事にしているのが、
なぜコネクトスポットに相談しに来てくださったのか
ここに来ることでどうなりたいのか?ということです。

これはAさんに限らずですが、私たちは“問題”を解決するのではなく、ご本人のありたい姿を叶えるためにコネクトスポットを利用していただきたいという思いがあるからです。


例えば・・・
Aさんは工事現場で作業員として昼夜を問わずに働いていた結果、不規則な生活になっていたといいました。
病気をきっかけに自分の人生を見直したい。落ち着いた生活をしながら、今の自分にできること、やりたいことを探したい。
とお話されたとしましょう。

Aさんのいう”落ち着いた生活”とは何か、詳しく聞きながら今どこまでそれに近づいているのか、どんなサポートがあればより近づくのか、コネクトスポットにできることは何かを共に考えます。


病気になってから以前の自分でないような感覚がある、とAさんは話しました。
「病院では記憶力が低下していたり混乱しやすくなった、と言われていました。
そのせいなのか買い物など、これまで何気なくやってきたことがどういうわけかすごく疲れてしまう。
そんななかでどうやってできることを見つけていけばいいのか…自分のことを知って無理せずに過ごしたいです」



高次脳機能障害の程度や症状はご本人が認識しずらい場合もあります。
障害に対する認識を高め、その代償手段を獲得することが大きな課題となります。
Aさんがどんな状況でどんなサポートが必要なのか、より専門的、多面的に考えていくために、これまで入院していた病院や外来リハビリテーションの担当者など医療面での協力が必要であると考えられます。
このような場合はAさんに同意を得て、関係機関に連絡をしていきます。


もうひとつ、私が大切にしていること。
Aさんの望む生活を叶えるため、その基盤となる現在の生活や健康状態についてお話を聞きます。
(私は看護師なので結構気になってしまいますが、不規則だったとしても心配はしますが怒ったりしませんよ!やりたいことを叶えるための健康だと利用者さんに思ってもらえるよう日々奮闘中です!)
特にAさんの場合ですと、不規則な生活になってしまったと後悔されています。
脳梗塞は再発することが多く、さらに重篤な後遺症が残ってしまうと今以上にAさんの望む生活からは遠ざかってしまいます。
とはいえ、生活習慣は長年の間に身についたものであるためすぐに変えることは難しいのも事実です。
そのため、Aさんにどのくらい変えようという意思があるのか確認し、その程度に応じた対応を考えていきます。




上記のようなやり取りをしながら、Aさんと利用イメージを共有していきます。

今回はここまで。
次回はAさんがコネクトスポットでどんな過ごし方をしていくのか、ご紹介していきたいと思います。

  


Posted by コネクトスポット at 02:04 │コメントをする・見る(0)専門的ノウハウ事例・実績

2019年11月20日

夢を叶えてみませんか? 7.1th 助走期間

≪前回のおさらい≫
 これまでに自分を守ってくれていた人生の師からの卒業
 そして、新しい人生の師との出会い
 その師は自分の中から見つけ出していくものだ
 ようこそ!あなただけの精神と時の部屋へ! 




夢を叶えてみませんか? 7th あなたが変える

これの中で出てきたワーク・・・というか、ハードワーク。

今日までに続けられている人は、どのくらいいらっしゃるだろうか?



前回提案したワークはやってること自体は「自分のいいところ」や「ワクワクすること」、「理想」を見つめていく、本来的には楽しいだけの事だ。

それでも毎日続けるというのは、どんなに気持ちのいい事でも最初はとんでもないエネルギーを要する。

変わりたくない!!というのが脳のスタンスだからだ。


じゃ、今のあなたが、「理想のあなた」になるためには、あらゆる面において変化は不要?

生活習慣から心の持ちよう、他者への対応や、自分への対応。

今と同じで理想に至れる?


その答えは、あなたが持っている。


あなたしか持っていない。


今日はワークは提案しません。


質問の答えを味わってください。


あなたは高く跳ぶレーンに立っている。

助走を始めるかどうかは、あなたにのみ決定権があるんです。



存分に、味わってください。






特定非営利活動法人 コネクトスポット メンバー 野村



コネスポの雰囲気がわかる!

コネスポ・HP
   ↓  ↓  ↓
https://npo.connect-spot.net/

コネスポ・インスタグラム
   ↓  ↓  ↓

https://www.instagram.com/connnect.spot/


コネスポ・facebook
   ↓  ↓  ↓

https://www.facebook.com/pg/connect.spot.net/posts/?ref=page_internal



  


Posted by コネクトスポット at 06:00 │コメントをする・見る(0)専門的ノウハウ

2019年11月17日

初回相談では何を聞かれるの?③ ~時間の使い方から暮らしを見つめ直す~

精神障害・発達障害など見えない障害を専門にする作業療法士の山下です。

これまで、実際にコネスポに問い合わせ➡︎初回相談(無料)ではどんなことを話すのか紹介して来ました。






今回、追加でお伝えしたいのは"時間の使い方"と言う視点です。


これは本人もしくは家族から現状を変える方法を教えて欲しいと言う場面で情報共有します。

よく家族からは「どんな言葉をかければ本人が動きますか?」と質問がありますが、
コネスポでは、言葉の使い方ではなく、「時間(さらに言えば空間と人間を加えた三間)」の使い方を見つめ直していきます。

例えば家族からは
「ずっと1日中、何もせずに過ごしています。家の手伝いなど何かさせた方が良いのか?」

もしくは本人からも
「無意味な時間を過ごしている気がする。何かやった方が良いのか?」

などの言葉があった場合、
三間表を作成します。
これも"つながりマップ"と同様に共同作業で作成していきます。



何か生活を変えるには
・余白の"時間"
・何かを行う"空間"
・それを行う"人間"
が相互に影響しています。

三間表を書いて行くと、
「ここの隙間時間をなんとかしたいなー。」
「リビングが意外と落ち着く空間なのかも。」
「夕食は家族が顔を合わせる時間だから大切にしたいね。」

と大切にしていること、こだわりが見えて来ます。
ここを私たちスタッフとの対話を通して掘り下げて行って、現実的に実現可能なプランを立てて行きます。

その後の具体的なサポートとして、
・日中の空いた時間を上手く活用するための"通所サポート"
・自宅での時間の使い方を上手く活用するための"訪問サポート"

提案して本人が希望する暮らしをかなえるために伴走して行きます。


興味を持たれた方、知り合いに紹介してみたいと思った方、お気軽にお問い合わせ下さい。


NPO法人コネクトスポット
TEL 0564-73-6388
MAIL info@connect-spot.net
HP https://npo.connect-spot.net/
Facebook https://www.facebook.com/connect.spot.net/
Instagram https://www.instagram.com/connnect.spot/
  


2019年11月13日

夢を叶えてみませんか? 7th あなたが変える

≪前回のおさらい≫
 夢なんてない。
 そんなあなたにだって、夢を見つけることはモチロン出来る!!!
 今の自分を作っている人に、対して、これまでを謝り、感謝しよう!!!
 


さあ、一緒に旅に出よう!



『守破離』

この言葉を聞いたことがある人は多くいらっしゃるだろう。

ある先人の教えを守り、自身に基盤を築いていく『守』

それまでの師の教えに加え、他のものも吸収しさらに自身の在り方・やり方を高めていく『破』

あらゆる先人の領域から離れ、自分独自のものを拓いていく『離』


解釈は多少の違いはあれど、おおよそこんな内容で共通しているはずだ。

前回からのワークは、正しくこの内容を踏襲している。


では、前回の内容はどのポジションにあるものだろうか?


そう、『守』の内容である。

これまで自分を守ってきてくれた先人に対し、思いを分かち合い、決着をつける。

そして自身のさらなる位置に移るため、その師からの守を手放すのである。


ーーーーーーー見事、実行し達成したあなたーーーーーーーー

もの凄い勇気をもって挑んでいただろう!
貴方は素晴らしく勇敢な人だ!
今どのくらいの爽快感をもっているだろう。
そのエネルギーを次へのステップに存分に活かして欲しい!!


ーーーーーーーまだ、実行していなかったあなたーーーーーー

自分をこれまで支えてきてくれたものに別れを告げる儀式といえる。
本当に怖くて、エネルギーを必要とするのが前回のワークなんだ。
改めて、自分に問いかけて欲しい。自分にとっての本当の求めるものは何?
守から出ることが必ずしも正解では、勿論ない。
守の中に居るほうが本当に求めることに近いというのも正解だ。
心に問いかけてみよう。





そして、次のステップへ踏み出すと決めたあなたには、勿論次のプレゼントがある。

ワーク4種類だ。


「なんでもドンと来いだ!」

と、今の状態なら言ってくれると思う。いいよ!その調子!!



ルールは大きく2つ。他に細かいルールがそれぞれに存在する。

大ルールは
1.時間を守ること
2.存分に楽しむこと



では、ワークの内容だ。

今回は4つ提案したい。

そして全てのワークを30分でやりきるんだ!!


ワーク① あなたの出来る事を50個以上書き出す
※どんなにくだらなさそうに感じる事でもいい
例:声がでかく話せる、相撲について詳しい、ウノが強い・・・etc


ワーク② あなたがワクワクすることを50個以上書き出す
※過去・現在・未来のどこでもいい。「心から」「想像するだけで」ワクワクすることをあげる
※お金やキャリア、人脈など制限は設けずに心のままに挙げる
※どうしても出てこない場合は、誰かの夢をパクってもOK!
例:憧れの高橋さんとお付き合いする、アイアンマンレースで入賞する、異世界おじさんを全巻コネスポに寄付する・・・etc


ワーク③ 理想を達成したあなたはどんな人物だろうか?どんな1日を過ごしているだろうか?生活を具体的に書いてみよう
※特に「人間性・お金、健康、ライフスタイル、住んでる場所」を具体的に明らかに
※ワーク②と同様に、あらゆる制限を度外視にして。心からワクワク出来るものを想像しよう!そんな状態を達成できているアナタはどんな人物だろう?


ワーク④ 挙げた夢を分類してみよう。あなたの個人的な夢・欲望だろうか?社会的につながっていく夢だろうか?
あなた個人の夢・欲望を達成することももちろん重要だ。
ただし、知っての通り社会的につながったものならば、支援者が集まってくる。夢の実現は大きく加速していくだろう。
どのぐらいの時間とお金がかかるかも、おおよそ把握しておこう。


以上。


この1日30分を100日間ね。


ガンバ!!



・・・様々な罵詈雑言が聞こえてきそうである。

だって、30分でこれをやれって、あまりにもハードだ。

貴方の心はいつだってあなたを守るために全力だ。その意味で、いつも正しい。


ただ思い出して欲しい。

これまでの守から離れたあなたが、新たな師・自分自身に師事すること『破』へ到達するための儀式である。

圧倒的に強固な「これまでの習慣」を変化させるための儀式でもある。


言ってしまえば、ド〇ゴンボールの精神と時の部屋のようなものと考えて欲しい。

食事は粉と水、気温は-40度~50度、重力が地球の10倍、空気は1/4。

継続して正しく使えば短期間での大きなパワーアップが可能となる!

今回のワークの精神と時の部屋と大きく違う点は「楽しい」ことだ。(むしろルールだし・・・)

楽しんで超パワーアップできるなら、それ以上はないんじゃなかろうか?


楽しんで、楽しんで、楽しみぬいて、最高の自分を描けるようにあなたはなる!!!






特定非営利活動法人 コネクトスポット メンバー 野村



コネスポの雰囲気がわかる!

コネスポ・HP
   ↓  ↓  ↓
https://npo.connect-spot.net/

コネスポ・インスタグラム
   ↓  ↓  ↓

https://www.instagram.com/connnect.spot/


コネスポ・facebook
   ↓  ↓  ↓

https://www.facebook.com/pg/connect.spot.net/posts/?ref=page_internal


  


Posted by コネクトスポット at 14:25 │コメントをする・見る(0)専門的ノウハウ

2019年11月12日

そんなあなたへ届けたい、様々な利用のかたち~高次脳機能障害のあるAさん~①

こんにちは、コネクトスポットの看護師・保健師・コミュニティナース(肩書きを欲張りました)の中田です。

コネクトスポットでは100人いれば100通りの利用の仕方があります。
多様性がある反面、イメージが付きにくい方もいらっしゃると思います。

今回は高次脳機能障害のあるAさんの利用の例を挙げてみたいと思います。
(Aさんは私が病院勤務時代に出会った患者さんをもとにした架空の人物です。)

Aさんは40歳代男性で脳梗塞の既往があります。
脳梗塞がきっかけで新しいできごとを覚えられない、ふたつのことを同時に行うと混乱する、といった高次脳機能障害があります。
ご実家でご高齢のお母さまと同居をされていますが、入院した際に医師から「脳梗塞は再発することがあります」「生活習慣に気を付けてください」と説明されたのは覚えていますが具体的にどのようにしたらいいかわからず、日々の生活で精いっぱいだと実感されていました。

仕事もしたいし、今後の生活を考えたいというAさんがコネクトスポットにいらっしゃるとしたら。

コネクトスポットではその方のありたい姿に伴走する形でサポートをさせていただいています。
例えばAさんの場合ですと、どのような暮らしをしたいのか初回面談で確認し、実際の生活状況などを確認していきます。

(このあたりは山下のブログ


にありましたね)

次回はAさんとどのようにやりとりをしていくのか、あくまでも一例ですがご紹介していきたいと思います。


*****************************************************************************************************
HP : https://npo.connect-spot.net/

インスタグラム : https://www.instagram.com/connnect.spot/

facebook : https://www.facebook.com/pg/connect.spot.net/posts/?ref=page_internal

  


Posted by コネクトスポット at 15:47 │コメントをする・見る(0)専門的ノウハウ

2019年11月11日

不登校の種類と対応

不登校訪問カウンセラーの伊藤です。
今回は不登校の種類と対応について書きたいと思います。

私自身いじめ・不登校経験があり、
現在コネクトと別の活動として不登校の子のフリースペース運営もしています。

不登校にはさまざまな種類があり、原因もさまざまです。

①学校に行きたくない。
②学校に行けない。
③学校が自分に必要ではないと感じ、学校に行かない選択をした。

①は何らかの原因があり、学校に行くのがしんどくなったケース。
・いじめ
・先生からの言葉
・友達関係
・集団生活が苦手
・勉強が苦手

さまざまな理由がある為、原因を解決してあげたり、
その子に合わせた工夫ができれば学校に戻れる場合もあります。

②は学校に(行きたくても)行けないケース。
・特に理由はないけど行けない
・朝になると体調が悪くなる

こういった場合、学校に対して本人も気づかない何か根深いものがあるのか、
本当に理由はないのかわからないので注意が必要です。
朝になると体調が悪くなるといったケースは心の不安が体に出てる場合も多いので、
心からの場合、まずは心のケアを優先する必要があります。

午後から体調が回復するなどがあり原因が体調のみであれば、
学校と相談し午後からだけでも登校するようにしてもいいと思います。

③は学校に行く理由がわからない、なんで行かなければいけないのかわからないといったケース
このケースは学校に意味を感じていない為、無理やり学校に行かせるのは本人の苦痛になってしまいます。
自分に合った過ごし方やフリースクールなどに通うのも一つの選択です。

このように不登校にはさまざまなケースがあります。
不登校の背景に、家庭の問題や発達障害が隠れていることもあります。

お子さんが不登校になった時、親御さんに気を付けてほしいこと。

お子さんを責めないでほしい。
無理やり行かせようとしないでほしい。

「なんで学校にいけないの!?」
「学校に行きなさい!!」

学校に突然行けなくなるのではなく、行けなくなる前には子どもなりの葛藤があるはずです。

頑張ってちょっと無理して学校に行っていた子が、
不登校になった時、子どもの心は疲れきっています。

子ども自身も、なんで行けないんだろうと悩んで自分を責めてしまっている子もいます。

そんな時、親からさらに追い詰める言葉をかけられたら、
子どもの心は壊れてしまいます。

まずは今の状態のお子さんを受け入れてあげてほしい。
そして、子どもの心の声に耳を傾けてあげてほしい。
無理やり聞くことはしないでください。
自然と話すまで待ってあげてほしい。

学校に行き場をなくした子どもたちにとって、
残った居場所は自宅と親御さんしかありません。

家にも学校にも居場所がない。
一人で苦しんで命を絶とうとする子もいます。

だからこそ親御さんが味方となり、自宅が安心して過ごせる場所であってほしいのです。

学校がムリでも選択肢はたくさんあります。
フリースクール、フリースペース、子どもの居場所、、、
各地域でさまざまな取り組みも広がっています。

でも、そんな選択肢があることを子ども達は知りません。
学校に行けなくなったら、自分は終わりだと思ってる子も少なくありません。

子どもの人生にとって大切なことは何か。
学校に行くこと。がすべてではありません。

ほとんどの親御さんの願いは幸せを感じ生きていてくれることではないでしょうか?

子どもの命、そして心を守る。
大切にして欲しいなと思います。

親御さんも子どもが不登校になったら悩むのは当たり前。
不登校について相談できる場所や、親の会などもあります。
親御さんの心の余裕が子どもの安定にも繋がっていくのだと思います。
  


Posted by コネクトスポット at 22:00 │コメントをする・見る(0)不登校について専門的ノウハウ

2019年11月10日

初回相談では何を聞かれるの?② ~つながりマップを描く~

岡崎市で「自分らしい暮らしをつくる」コネククトスポットの山下です。

コネクトスポットでは初回の面談をとても大切にしていること、そこでゴールを描くことを大切にしていることを以前のブログで紹介しました。


今回はゴールに向かって行くにあたって、現状を共有する際に行なっていることを紹介します。
それは「つながりマップ」を"一緒に"つくることです。

作成例


これにより、当事者、および過程全体が地域と
・どんな繋がりを持っているのか?
・どんな頻度で繋がっているのか?
・いつから繋がっているのか?

を整理することができます。
それを基に、
・どこと繋がるのに困っているのか?
・どんな繋がりを持ちたいのか?
と言ったゴールを視覚的に共有することができるので、
相談者からも
「話していることがまとまって来てスッキリしますね」
「見える形になるので、話がしやすいですし、どうすれば良いか全体的に考えることできて良いですね」
とご意見を頂けています。

この時に私たちが大切にしている姿勢は、"一緒につくること"
よく相談で情報収集の際に、「事情聴取」の様に情報を聞き出すだけ聞き取ろうとしてしまう危険性があります。


コネスポでは対面ではなく、横並びで話を聞く形


またなるべく、聞いた情報を書き出す様にして一緒に情報共有をすることでフラットな関係づくりを意識しています。

相談者としては、とても繊細な相談をされています。
それに対しては私たちとしては、
なるべく話しやすい雰囲気、話して良かったと思ってもらえる雰囲気づくりを心がけたいと思います。

もしも相談してみようかな、知り合いに紹介してみようと思った方はぜひご参考にして下さい。
コネクトスポットは、自分らしい暮らしを希望する皆さんからの相談をお待ちしています。

NPO法人コネクトスポット
TEL 0564-73-6388
MAIL info@connect-spot.net
HP https://npo.connect-spot.net/